INFORMATION

「京都便利堂老舗モール店」:更新情報2011年5月

2011.05.10

ukiyoemain
今月のメインは「浮世絵メモ帳」
コロタイプ浮世絵額絵に続いて、メモ帳が登場しました。
全6種、どれも一度は目にした事がある有名な作品で、
浮世絵の遠近感と大胆な構図という特徴を活かした少し変わった形のメモ帳です。   

●今月のオススメ
伊藤若冲シリーズ<樹花鳥獣図屏風:屏風>
モザイク画を連想させる大胆な屏風画。
右隻には動物、左隻には鳥が群れ集い、
空想上の生物や当時の日本では大変珍しい舶来の鳥獣までが描き込まれています。
咲き誇る牡丹が地面を飾り、たわわに実をなす果樹で囲い込まれた別世界、
まさに「楽園」が描き出された江戸時代後期の豊饒さをあらわす魅力的な作品です。

伊藤若冲シリーズ<コロタイプポストカード:鼠婚礼図>
水墨画のタッチを生かせるようコロタイプ印刷で制作されたはがきです。
また、若冲の構図の面白さを最大限引き出せる様、特別なサイズにしました。
擬人化された鼠が可愛らしい作品で、絶妙な構図も若冲ならではと言えるでしょう。

鳥獣戯画 縮小巻物 第一巻〜第四巻
古来、鳥羽僧正の筆と伝えられ京都の高山寺に秘蔵されている「国宝 鳥獣人物戯画巻」は、
甲・乙・丙・丁の名で区別され、全四巻から成っています。
本品は、これらを縮小化していますが、コロタイプにより、本物に限りなく近い雰囲気を再現しています。
※当社の「鳥獣戯画シリーズ」は、所蔵先である高山寺の許諾のもと商品化されています。

FUJIFILM×Re:s×便利堂コラボレーション「チェキ Re:Standard Special Wrapping」

2011.04.28

FUJIFILM ×Re:s×便利堂コラボレーション「チェキ Re:Standard Special Wrapping」好評発売中。
インスタントカメラのチェキとアルバムノート「ALBUS」、ハンドストラップやチェキ専用フィルム&三角コーナーとオリジナル風呂敷がセットになっています。
詳細はこちらから。

「美術はがきギャラリー京都便利堂」だより:新商品のおしらせ(季趣五題)

2011.04.27

この度、京都便利堂 京都三条富小路店東京神保町店限定で、コロタイプにて表現した季節の美術はがきを発売する運びとなりました。
季趣五題

「季趣五題」

近代に生まれた作品と技術。
明治時代に日本にもたらされた西洋の印画技法コロタイプ。
繊細で豊かな表現を可能にするこの技術は、今もなお京都便利堂の職人によって日々革新をし続けています。
このたび京都便利堂では、明治から昭和初期にかけて活躍した画家達が描いた
季節感あふれる作品をコロタイプで美術はがきに仕上げました。

《  なつはじめ  》

平成23年4月29日(金・祝)発売
全5種
価格:各210円(税込)
コロタイプ印刷
はがきカバー付

北野恒富
≪戯れ≫
昭和4年(1929)東京国立近代美術館蔵
川瀬巴水
≪東京十二題 五月雨ふる山王≫
大正8年(1919)東京都江戸東京博物館蔵
橋口五葉
≪鴨≫
大正9年(1920)千葉市美術館蔵
小原古邨
≪睡蓮≫
昭和時代(1920s)ボストン美術館蔵
吉田博
≪東京拾二題 堀切志ようぶ≫
昭和3年(1928)東京都江戸東京博物館蔵

《  なつさかり  》

平成23年7月1日(金)発売
全5種
価格:各210円(税込)
コロタイプ印刷
はがきカバー付

エリザベス・キース
≪藍と白≫
大正14年(1925)千葉市美術館蔵
山村耕花
≪奉祝の夜≫
大正13年(1924)千葉市美術館蔵
小原古邨
≪金魚≫
昭和時代(1926)ボストン美術館蔵
月岡芳年
≪盆の月(月百姿)≫
明治20年(1887)東京都江戸東京博物館蔵
川瀬巴水
≪旅みやげ第一集 房州岩井の浜≫
大正9年(1920)千葉市美術館蔵

お問い合わせは、

京都便利堂
京都三条富小路店:TEL 075-253-0625
東京神保町店:TEL&FAX  03‐5226‐0015

「美術はがきギャラリー京都便利堂」だより:京都三条富小路店 2011年4月

2011.04.22

●今月の特集1:初夏はがき「若葉萌ゆる」
藤や牡丹、菖蒲などの春の花から初夏を思わせるはがきやステーショナリーを特集しております。
?初夏
●今月の特集2:浮世絵
葛飾北斎や東洲斎写楽などの代表作をコロタイプ額絵で表現しました。
また、浮世絵の遠近感と大胆な構図を身近なステーショナリーにした
新商品「浮世絵メモ」もあわせてご紹介しております。
?浮世絵(富小路)
●今月の特集3:近代絵画
橋口五葉・棟方志功・浜口陽三など近代を代表する版画家の作品を集めました。
?明治絵画

「美術はがきギャラリー京都便利堂」だより:東京神保町店 2011年4月

2011.04.22

●今月の特集1:季節の美術はがき
春の花が一斉に咲き出すこの季節。
日本美術から藤、牡丹などおすすめの季節の絵はがきをご紹介しております。
季節の美術はがき
●今月の特集2:浮世絵
フランス印象派にも影響を与えた江戸時代の親しみやすい風俗絵画「浮世絵」。
北斎、広重、国芳、写楽など浮世絵作品の額絵や絵はがきの他、
新商品のメモ帳などをご紹介しております。
浮世絵
●今月の特集3:仏像
日本では遥か1400年前から、いつの時代も人の心を惹きつけてやまない仏像。
コロタイプで表現した仏像の絵はがきや絵はがきセットを特集しております。
仏像

「京都便利堂老舗モール店」:更新情報2011年3月

2011.03.04

コロタイプ 浮世絵 額絵
≫今月のメインは「コロタイプ浮世絵 額絵」
富士山を描いた世界一有名な絵とも言える北斎の代表作、冨嶽三十六景。
その中でも特に有名な「神奈川沖浪裏」と「凱風快晴」の2作品を便利堂が誇るコロタイプで額絵に仕上げました。
特殊インクによる高い耐久性は長い間ご愛用いただいても色褪せる事がありません。
海外の方へのお土産としても人気の商品です。
専用額(別売り)もご用意しています。

●今月のオススメ

伊藤若冲シリーズ<菜蟲譜(さいちゅうふ):はがきセット>
約72年ぶりにその所在が確認されたと言う幻の名作。重要文化財。
10メートルを超える画巻には、野菜・果物が約100種、昆虫などが約60種、
見事な構図でに次々と展開されています。
作品の構図を生かし、デザインされた8枚の葉書を紙タトウにセットしました。
伊藤若冲シリーズ<玄圃瑤華(げんぽようか):ぽち袋揃(花篇)>
伊藤若冲による拓版「玄圃瑤華(げんぽようか)」48図から、 12作品を選び、
3作品ごとにセットしたぽち袋揃です。
鳥獣戯画 縮小巻物 第一巻〜第四巻
古来、鳥羽僧正の筆と伝えられ京都の高山寺に秘蔵されている「国宝 鳥獣人物戯画巻」は、
甲・乙・丙・丁の名で区別され、全四巻から成っています。
本品は、これらを縮小化していますが、コロタイプにより、本物に限りなく近い雰囲気を再現しています。
※当社の「鳥獣戯画シリーズ」は、所蔵先である高山寺の許諾のもと商品化されています。

「美術はがきギャラリー京都便利堂」だより:京都三条富小路店 2011年2月

2011.02.21

●今月の特集1:雛祭り
お雛様や桃、春草、貝合わせなど、桃の節句にちなんだ絵はがきやクリアファイルを特集しております。
富小路雛
●今月の特集2:葛飾北斎
ゴッホにも影響を与えたといわれる世界的浮世絵師「葛飾北斎」を特集しています。
定番の絵はがきやクリアファイルのほかに、
新商品コロタイプ印刷で表現した「神奈川沖浪裏」と「凱風快晴」の額絵も専用の額と
一緒に販売しております。
富小路 北斎
●今月の特集3:青木繁特集
今年は、没後100年にあたり「海の幸」などで有名な洋画家青木繁を特集しています。
西洋美術の物まねではない独自の洋画を確立した青木繁のダイナミックな作品をお楽しみ下さい。
富小路?青木繁

「美術はがきギャラリー京都便利堂」だより:東京神保町店 2011年2月

2011.02.21

●今月の特集1:桃の節句
お雛様や桃、春草、貝合わせなど、
桃の節句にちなんだ美術はがきやクリアファイルを特集しております。
新着情報2月桃の節句
●今月の特集2:源氏物語
日本の王朝時代を代表する文学「源氏物語」を描いた
縮小屏風絵巻物一筆箋絵はがきなどご紹介しております。
新着情報2月源氏物語
●今月の特集3:琳派 −酒井抱一生誕250年−
今年は、江戸後期の琳派を代表する絵師・酒井抱一生誕250年にあたります。
抱一をはじめ、光悦、宗達、光琳など琳派作品の特集でお楽しみください。
新着情報2月 琳派

「京都便利堂老舗モール店」:更新情報2011年1月

2011.01.14

ポチ袋

今月のメインは染型撰ぽち袋
江戸時代から大正時代の染型紙をモチーフにデザインした京都便利堂オリジナルです。
トップページを春向けに模様替えしました。
≫品切れがつづいており、ご迷惑をお掛けしておりました「鳥獣戯画スタンプ」が全種類揃いました。

●今月のオススメ

春はがき
桜をモチーフにした染型撰のはがき。季節先取りのご挨拶にどうぞ。

シール

おなじみの鳥獣戯画から、国芳の猫づくし金魚づくし、抱一の四季花鳥図巻土偶・埴輪・土面が揃っています。

続・幕末月旦札
外に出られない雪降る寒い日には、おうちでゲームを!!

国宝鳥獣戯画シリーズ

今年の干支、うさぎがたくさん登場します。
可愛い文具から巻物のレプリカ食器Tシャツも揃っています。
※当社の「鳥獣戯画シリーズ」は、所蔵先である高山寺様の許諾のもと商品化されています。

「美術はがきギャラリー京都便利堂」だより:京都三条富小路店 2011年1月

2011.01.13

●今月の特集1:鳥獣人物戯画
今年の干支うさぎがモチーフになった身の回りのステーショナリーから
色紙・扇子まで、幅広くお楽しみいただける商品を特集しています。
?富小路 鳥獣

●今月の特集2:寿ぐ

歌川広重の名所江戸百景「亀戸梅屋敷」・尾形光琳「紅白梅図屏風」など
新春にふさわしい作品をモチーフにした商品を取り揃えております。
?富小路 寿ぐ

●今月の特集3:
寒中見舞い
日本美術の中から、梅、水仙、椿など寒中見舞いのお便りにおすすめの絵はがきを特集しております。
富小路 寒中