INFORMATION

<ショップ・商品> 便利堂 創業祭のお知らせ

2024.06.28

便利堂は7月1日に、創業138年を迎えます。

京都便利堂公式オンラインショップでは、日頃からご愛顧くださる会員の皆様へ、ほぼ全品が30%OFFになるクーポンコードをプレゼントいたします。
こちらのクーポンは、新規会員登録された方も対象です。会員登録がお済ではない方は、この機会に是非ご登録下さい。
お得にお買い物ができるこの機会をお見逃しなく!

 

期間:2024628() 18:0078() 10:00まで
対象:オンラインショップ会員様(新規会員登録者様を含む)
詳しくはこちら

<ショップ・商品>野村佐紀子 《トロイメライ》 ミニポートフォリオ 特別版 販売開始のお知らせ

2024.06.17

 

コロタイププリント16点(《トロイメライ》11点、《月夜》5点)と
作家自ら制作したユニーク作品*《テイタ:ヤレ紙コラージュバージョン》を収録
*エディション毎に作品の仕上がりが違う1点ものとなります(作品証明書添付)。
表紙にラピスラズリをあしらった四方帙、外箱入

 

 

《テイタ ”ヤレ紙コラージュバージョン”》
「ヤレ紙」とは、印刷製造の際に発生し、廃棄されてしまう紙(品質保持のための調整用損紙)です。コロタイプでは、本番のプリントに至るまでの版の調整用として、いろんな仕事で使いまわされるため、さまざまな画像が意図せず刷り重ねられています。野村はその偶然が生み出すコラージュに着目し、そのヤレ紙に作品を自ら刷り重ねることによって、新たな作品を生み出しました。

 

《トロイメライ》 Träumerei
『トロイメライ(Träumerei)』とは、ドイツの作曲家ロベルト・シューマンのピアノ曲でも知られ、「夢」または「夢想」を意味する言葉です。旅の記憶や親密さが混在しながら、どこか白昼夢のようなイメージを連想させるのが特徴となっています。作品タイトルの都市名は、必ずしも二つの写真がそこで撮られたのではなく、今回のポートフォリオのために野村が組み合わせた作品に対して付けたタイトルとなっています。

 

 

《月夜》 Tsukiyo (Moonlit Night)
写真集『月夜』より、墓前の供花を写した作品。死者に捧げられた花々の、その枯れゆく姿はちょうど生と死の中間に位置しているようにも 見え、また新たな命の始まりも感じさせます。

 

ご購入はこちらから

 

Sakiko Nomura|Träumerei Special Edition

A limited edition portfolio which contains a unique print by the artist and sixteen collotype prints in a handmade box with lapis lazuli on the cover by craftspeople in Kyoto.

 

16 collotype prints (11 of “Träumerei”, 5 of “Tsukiyo”), and 1 unique print “TEITA [collage on waste paper ver.] “ by the artist with certificate of authenticity.

 

TEITA [collage on waste paper ver.]

‘Waste paper (yaregami)’ is paper that is generated during print production and discarded (loss paper for adjustment to maintain quality). In collotype printing, various images are unintentionally printed on it as it is used in various jobs to adjust the plates before the actual prints are made. Nomura focused on this accidental collage and created a new work by printing her work on waste paper.

 

Träumerei

The portfolio title “Träumerei” is known as a piano song by German composer Robert Schumann, and is a word that means “dream” or “reverie”. As suggested by these words, the six works featured here are characterized by a mixture of travel memories and intimacy, and are reminiscent of images that resemble daydreams. Although the city is the title of the work, the two different images were not necessarily taken there, but rather the title was given to each set of two photographs that Nomura put together when creating this portfolio.

 

Tsukiyo (Moonlit Night)

These are five works from the photographic collection “Tsukiyo” (moonlit night), published in 2023. The photographs, taken on damaged old films, have a mysterious atmosphere as if the time in which the film was stored has been captured in the landscape. Three works published in monochrome in the book are also presented in their original color by collotype in this exhibition.

 

Click here to purchase

 

<その他の情報>採用情報

2024.06.13

<採用情報>

令和6年6月

 

株式会社 便利堂では

現在、下記職種の募集をしております。

 

【営業 正社員募集】
職 種:営業職
勤務地:京都市中京区
定 員:1名
雇用形態:正社員

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

【コロタイプ工房における印刷補助業務】
職 種:コロタイプ工房における印刷補助業務
勤務地:京都市中京区
定 員:1名
雇用形態:フルタイム/パートタイマー

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

【京博MS販売 パートタイマー募集】
職 種:販売(京都国立博物館ミュージアムショップ)
勤務地:京都市東山区
定 員:1名
雇用形態:パート労働者

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

【海外事業 正社員】
職 種:海外事業部門における営業・広報・商品企画
勤務地:京都市中京区
定 員:1名
雇用形態:正社員

詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

※お問い合わせ・お申込みにつきましては、必ずハローワークよりお願いいたします。

 

 

<コロタイプ>第12回コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ展 開催のお知らせ

2024.06.12

今年も6月17日(月)より便利堂コロタイプギャラリーにて「第12回コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ展」が始まります。

 

便利堂では年に1度、社員自らが撮影した写真を用いて手刷りコロタイプで刷り、弊社が継承発展させて参りました、今や世界的にも希少である古典印画技法コロタイプへの理解を深める社員ワークショップを行っております。その成果を皆様ご覧いただく「コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ展」。心あたたまる家族写真から、美しい自然のハッとするような瞬間を捉えた写真、謎めいた心象風景など今年もコロタイプの特性が活かされた力作揃いです。ギャラリーへお越しいただいた皆様のご投票により受賞作品が選ばれます。どうぞ今年もお気に入りの作品へのご投票により皆様のお声を頂けることを楽しみにお待ち申し上げております!

 

【展示概要】
『第12回コロタイプ手刷りプリントのおもしろさ展』
会期:2024年6月17日(月)~7月13日(土)
開場時間:10:00~17:00
休廊:12:00~13:00, 日曜日、祝日
場所:京都市中京区新町竹屋町下ル弁財天町302 便利堂コロタイプギャラリー
入場料:無料
*地下鉄烏丸線「丸太町駅」6番出口より徒歩6分
*駐車場あり(ギャラリー横、京都 便利堂本店前)

 

We inform you about starting the annual event “12th Exhibition of the Fun of Hand-printed Collotype Prints” on June 17th (Monday) at BENRIDO Collotype Gallery.
Once a year, BENRIDO conducts a workshop for employees to deepen our understanding of collotype, a classical photo printing technique that has been inherited and developed by BENRIDO and is now rare in the world.
We make hand-printed collotypes using photos taken by employees ourselves.
From heartwarming family portraits and photos capturing a breathtaking moment of beautiful nature to mental landscapes, this year’s exhibition is again a collection of outstanding works that make the most of the characteristics of the collotype.
The winning works will be selected by the votes of our gallery visitors. Please come and choose your favorite and give us your comments. We look forward to seeing you at the gallery!

 

The12th Exhibition of the Fun of Hand-printed Collotype Prints
June 17. Mon.2024 – July 13. Sat.2024
BENRIDO Collotype Gallery
10:00 – 12:00/ 13:00 – 17:00
*Closed on Sundays, Public holidays
Adress:302 Benzaitencho, Shinmachi-Takeyamachi-sagaru
Nakagyo, Kyoto 604-0093
*6-minute walk from Exit No.6 of Subway MARUTAMACHI station.
*Parking available (next to the gallery and in front of the BENRIDO shop)
Admission: Free
Phone: 075-231-4351
web: www.benrido.co.jp