According to the most advanced quantum theory, there is no such thing as time.
The past, present, and future exist simultaneously, and time does not flow from the past to the future, but only in the present.
And it seems that this world is a multi-dimensional structure, made up of 11 dimensions instead of 3.
The ancient Japanese Shinto religion, Koshinto, has a term called Naka-ima.
In addition to the temporal meaning of “now,” “Naka-ima” also has the element of spatial center.
In Koshinto, time is a cycle of the passage of time, with no beginning and end, and an infinite ring of “eternal now.”
The flow of time we know does not seem to be in a straight line.
Suppose that the present is not passing in an instant.
What is it that the photographer is trying to capture in this reality?
The consciousness, freed from attachment to the past or the future, turns more toward the present.
Will it record the memory of the past that never grows old, and feel nostalgic for the future to come?
Bio
Yasutaka Kojima (b.1977, Tokyo) lives and works in Berlin. He graduated from Kokugakuin University Department of Literature and in 2006 moved to the US. Graduated from the ICP(International Center of Photography), General Studies Program, NY. Received the ICP Director’s Scholarship Award. 2011 recipient of the overseas study program for upcoming artists of the Japanese Agency of Cultural Affairs. In 2012 he was chosen for Photo Espana “Descubrimiento photoespaña.” Participated in Künstlerhaus Bethanien International Residency Program in Berlin in 2015. Recent solo exhibitions include Unconscious | Berlin (Place M, 2020), Berlin (Ginza Nikon Salon, 2017), Tokyo (Ginza Nikon Salon, 2016), Tokyo | Berlin (Künstlerhaus Bethanien, Berlin, 2016), and recent group exhibitions include Tokyo Curiosity (Bunkamura The Museum, 2020), Reading Images: The Time of Photography (Tokyo Photographic Art Museum, 2019), Tokyo Tokyo and TOKYO Contemporary Japanese Photography, vol.13(Tokyo Photographic Art Museum, 2016). He is the author of three books including by Super Labo and Sokyu-sha.
◆◆◆
最優秀賞 – 小島康敬
小島康敬の作品は、在住するベルリンの街が内包する歴史や同時代性を写し撮ろうと試みているが、その読み解く鍵として、「中今」という言葉を用いている。中今とは、外来宗教が伝来する以前より大切にされてきた日本古来の宗教「古神道」の概念の一つであり、すなわち「今この瞬間に生き切る」ということである。
ドイツの都市部では集合住宅や工業的な建物がいくつか連なって建てられており、上空から見ると口の字をなす建物群の真ん中は共有の中庭(Hof)となっていることが多い。小島はその中庭に流れる独特の空気感に着目し、そこに早すぎもせず、遅すぎもせず、過ぎてゆくベルリンの「今」を見出す。
繊細に写し撮られた、時間の層の上に積み重なるこの一瞬の景色は、同じく時間をかけて刷り重ねてゆくコロタイプと融合することによってあらたな一面を見せることだろう。
– 株式会社便利堂 代表取締役 鈴木 巧
「Naka-Ima | Berlin」
最先端の量子理論によると、時間は存在しないという。過去、現在、未来は同時に存在し、時間は過去から未来に流れるのではなく今しかない。そして、この世は3次元でなく11次元の多次元構造体なのだそうだ。
古神道(日本古来の神道)には「中今/Naka-ima」という言葉がある。中今とは、時間的な「今」の意味に加え、空間的中心の要素も持ち合わせる。時間とは、時の流れの循環で一つの円にあり、終始が同時存在し、無限に円環をする「永遠なる今」なのだという。
どうも私たちが知る時間の流れは一直線ではないようである。仮に、時間が一瞬で過ぎ去るものでないとすると写真家はこの世界の何を写しているのか?過去の出来事や未来への執着から解放された意識は、より立体的な今へと向かい、古くならない過去の記憶を記録し、来たるべき未来に懐かしさを覚えるだろうか。
【略歴】
1977年東京生まれ、現在はベルリンを拠点に活動。國學院大學文学部卒業後、2006年に渡米し、ICP(International Center of Photography)General Studies Programを卒業。在学中にICP Directors Scholarship Awardを受賞。2011年には文化庁新進芸術家海外研修制度を受ける。2012年 Photo Espana “Descubrimiento photoespaña“に選出される。2015年には、ベルリンKünstlerhaus Bethanienレジデンスプログラムに参加。
近年の個展に「Unconscious|Berlin」(Place M、2020)、「Berlin」(銀座ニコンサロン、2017)、「Tokyo」(銀座ニコンサロン、2016)、「Tokyo|Berlin」(Künstlerhaus Bethanien、ベルリン、2016)。グループ展に「東京好奇心 2020 渋谷」(Bunkamura The Museum、2020)「TOPコレクション イメージを読む 写真の時間」(東京都写真美術館、2019)、「東京・TOKYO 日本の新進作家展 vol.13」(東京都写真美術館、2016)などがある。スーパーラボ、蒼穹舎より3冊の写真集を出版している。
Naka-Ima | Berlin
Hariban Award 2022