<コロタイプ> 新サービス「COLLO-FULL」(コロフル)のご紹介
2021.06.01
「COLLO-FULL」(コロフル)は〝コロタイプをもっと身近に感じて欲しい〟 〝コロタイプで仕上げられたプリントを、もっと多くの方のお手元に届けられたら〟そんな思いから、標準的な製版(弊社基準)を施し、作業時間や色校正を省くことで低価格、短納期 で、コロタイププリントを提供いたします。一度やってみたかった . . . . . . ! そんなご期待に応えます。
詳しくはこちら
2021.06.01
「COLLO-FULL」(コロフル)は〝コロタイプをもっと身近に感じて欲しい〟 〝コロタイプで仕上げられたプリントを、もっと多くの方のお手元に届けられたら〟そんな思いから、標準的な製版(弊社基準)を施し、作業時間や色校正を省くことで低価格、短納期 で、コロタイププリントを提供いたします。一度やってみたかった . . . . . . ! そんなご期待に応えます。
詳しくはこちら
2021.05.31
2021.05.24
今回の展示では、堀内事務所からの貴重なオリジナル作品、
コロタイプ作品とあわせての特別展となります。
堀内誠一『音楽の肖像』コロタイプ&原画展
会場: 誠光社
〒602-0871 京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
TEL/FAX 075-708-8340
開催日:2021年6月1日(火)ー 2021年6月15日(火)
時間:10時〜20時(最終日・イベント開催時は18時まで)
「デッサンの名手で色彩の画家だったラウル・デュフィは、絵を描く喜びの上澄みのような両極を同時に表した。線は旋律、色は音。それを彼の”オーケストラ”の絵はたちどころに教えてくれる」(『音楽の肖像』より)
ヤマハの楽器店やピアノ教室などで配られるPR誌『ピアノの本』にて連載された堀内誠一による作曲家の肖像画とエッセイの数々に、未発表のイラスト、さらには谷川俊太郎の書きおろしを含む32篇の詩を組み合わせた、堀内誠一さんの『音楽の肖像』敢行を記念し、京都便利堂より同書から6点をセレクトしたポートフォリオが制作されました。
音楽の肖像 コロタイプポートフォリオ
描かれているのはモーツアルトやベートーヴェン、サティやストラヴィンスキーなどのクラシック音楽の作曲家たち。1点1点を手刷りで制作するコロタイプによるもので、その風合いはまるで水彩画のような透明感と色彩を帯び、それぞれがオリジナル作品と見紛うばかりです。また、詩人で堀内さんの友人であった谷川俊太郎さんによる、このポートフォリオのための特別なエッセイも同じ手法で印刷しました。外箱ケースにはパリに長年暮らした堀内さんということを踏まえて、フランス語によるタイトルとパリの街角を描いたイラストをフィーチャーしてあります。
堀内誠一
1932年12月東京向島生まれ。14歳で伊勢丹の宣伝課に入社。23歳でアドセンター設立に参加し、企業広告、ファッションショー、「週刊平凡」「平凡パンチ」のファッションページのディレクションを手がけると同時に、挿絵と絵本の仕事を始める。1958年に初めての絵本『くろうまブランキー』を刊行。69年に独立し「アンアン」創刊時のアートディレクターを務めたのち、74年から家族とともにパリ郊外に暮らし、ヨーロッパ各地を旅する。1987年8月、下咽頭癌のため死去。享年54。現在は、ご家族で運営されている株式会社 堀内事務所が作品の管理を行い、出版や展覧会などを継続的に行っている。
Product Detail
Artist: 堀内誠一
Title: 音楽の肖像 コロタイプポートフォリオ
Text: 谷川俊太郎
Edition: Open Edition
Size: プリントサイズ: 25.4 x 20.3cm / ケースサイズ: 25.8 x 20.6 x 0.8cm
Price: 9,500円 + Tax
コロタイプポートフォリオは会場でも販売いたします。
オンラインでのお求めはこちら(6月1日より発売)
2021.05.21
奈良蔦屋書店においてフェア「京都便利堂の世界」美しいものを美しく再現するー鳥獣戯画の楽しい世界から現代アートまでー が開催されております。
5月前半は鳥獣戯画の楽しい世界を表す「鳥獣戯画」グッズ、
5月後半は映画hokusaiの公開にちなみ「北斎や浮世絵」グッズ、
6月中旬からはコロタイプ印刷によるポートフォリオ、
新作の堀内誠一さんのミニポートフォリオなど展示販売致します。
手にとって商品をご覧いただける機会です。ぜひお見逃しなく。
「京都便利堂の世界」
場所: 奈良 蔦屋書店 2F POP UP スペース
〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1丁目691-1
会期: 2021年5月15日(土) – 07月09日(金)
時間: 8:00~23:00
詳しくはこちらから
2021.04.28
京都便利堂本店(仮店舗)2021年 GW休業のご案内
いつも 京都便利堂本店(仮店舗)をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間はGW休業の為、休業させていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど よろしくお願いいたします。
【休業期間】
2021年4月29日(木)~5月5日(水)
京都 便利堂
2021.04.22
便利堂コロタイプギャラリーでは春季企画展示として「東山魁夷とコロタイプの表現力」を開催します。今回展示する『東山魁夷代表作十二選』は、東山魁夷による「残照」や「緑響く」などの代表作を便利堂独自のカラーコロタイプでプリントし収録した作品集で、昭和52年に集英社から発行されました。
東山魁夷の作品には、鋭い眼差しで見つめられた自然の美しい光景が、彼の内面を通じて描かれています。そこには、自然に対する一種の尊敬や彼の深い想いが色鮮やかに表現され、現在もなお多くの人々を魅了します。
一方で、東山魁夷のような淡いグラデーションをカラーコロタイプで表現することは決して簡単ではなく、いわば職人泣かせのテーマであり、当時の校正刷りからもその苦労が垣間見えます。それでも試行錯誤を繰り返して完成された本作は、魁夷独自の色彩がうまく表現され、そこからは職人達の作品に対しての鋭い観察力と、作家への深い尊敬の念が感じられます。
本展では、『東山魁夷代表作十二選』と当時の校正刷りを合わせて展示し、そのような東山魁夷とコロタイプ、そして職人達の表現力を、作品を通じてご紹介いたします。魁夷の自然に対する目と、職人の作品に対する目を想像しながらご覧いただけましたら幸いです。
【開催概要】
コロタイプギャラリー春季展「東山魁夷とコロタイプの表現力」
会期:2021年5月6日(木)~6月16日(水)10:00-17:00
休廊日:平日12:00~13:00と土日祝日
入場:無料
場所:便利堂コロタイプギャラリー(京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302番地)
2021.04.01
2021.02.18
コロタイプ工房見学&コロタイプ絵葉書の手刷り体験 / Benrido Collotype Atelier
〒604-0093 京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302 /
302 Benzaiten-cho, Nakagyo-ku, Kyoto 604-0093
京都市営地下鉄「丸太町」から5分 または 京都市バス「府庁前」から徒歩3分 / A 5-min. walk from Kyoto subway “Marutamachi” St. or A 3-min. walk from Kyoto City Bus“Kyoto Fucho-mae” Stop.
・駐車場 無 / Parking is not available.
TEL:075-231-4351 MAIL:info@benrido.co.jp
コロタイプ工房見学&コロタイプ絵葉書の手刷り体験
Visit a collotype studio and experience hand-printing postcards
便利堂は1887年に創業し、1905年に印刷工房を開設以来精緻な濃淡表現を得意とする古典印画技法“コロタイプ“を継承してきました。DWKクロス企画内では、ご参加いただきました方へのコロタイプ工房の紹介と技術説明、そして、絵葉書の手刷り体験ワークショップを開催いたします。
ワークショップ開催日:2021年2月25日
開催時間:①10:00-11:30 ②13:30-15:00
定員:各回4名(先着順)
参加費:4,000円/1名
申込み:氏名と参加人数、参加希望時間帯を明記の上、担当にメールを送信してください。
メール連絡先:溝縁 m-mizobuchi@benrido.co.jp Continue reading
2021.02.02
原寸大コロタイプ複製
明治20年に創業した便利堂は、これまで数多くの文化的事業をおこなってきました。それらの活動をより多くの方に知っていただくため、便利堂コロタイプギャラリーでは本年より常設展示を設け、便利堂の歴史や工房の技術、最新の成果をご紹介していくことにいたしました。その第1期として、今回は「高松塚古墳壁画撮影事業」を展観いたします。
来年で発掘から50周年を迎える高松塚古墳壁画は、昭和47年3月21日に極彩色の壁画が発見されました。その壁画を翌22日に石室に入って撮影したのが便利堂です。
本展では、その5×7ポジフィルムから作成したデュープと、実際に使用された撮影機材、そして壁画発見45周年を記念して2017年に制作した原寸大コロタイプ複製を展示いたします。厳しい条件のなかで撮影した写真技師の苦労や高い技術はもちろんのこと、壁画の色彩を忠実に再現した本複製の「色」にもご注目ください!
昭和47年の高松塚古墳壁画撮影の秘話をまとめたブックレットも販売しています!
詳しくはこちら
【開催概要】
便利堂コロタイプギャラリー常設展示「高松塚古墳壁画と撮影」
時間:10:00-17:00(平日12:00~13:00と休祝日はお休み)
入場:無料
場所:便利堂コロタイプギャラリー
(京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町 302)