【新商品】年賀はがき「干支うさぎ」
2010.09.29
2010.09.29
2010.09.09
→染型撰あきはがき、好評発売中!!
「秋、麗し」
新作の染型撰「あき」はがきが登場しました。
染の型紙から図柄を選び、柔らかく浮き出た発泡印刷がアクセントと
なっています。初秋から深秋まで、便利堂の秋をお楽しみください。
●今月の特集1:「コロタイプ表現 —法隆寺金堂壁画から諏訪敦まで— 」
法隆寺金堂壁画・伊藤若冲・長谷川潔・諏訪敦など、文化財から現代作家まで幅広い作品を
便利堂の印刷技術コロタイプで表現した商品を特集しています。
●今月の特集2:「千葉市美術館」
明治・大正期に新版画の新境地を開こうとした橋口五葉を特集しています。
現代の歌麿と形容された美人画を残していますが、
夏目漱石の「我輩は猫である」の装幀や俳句で有名な「ホトトギス」の挿絵なども手がけました。
2010.09.09
→染型撰あきはがき、好評発売中!!
「秋、麗し」
新作の染型撰「あき」はがきが登場しました。
染の型紙から図柄を選び、柔らかく浮き出た発泡印刷がアクセントと
なっています。初秋から深秋まで、便利堂の秋をお楽しみください。
●今月の特集1:「黒の表現—伊藤若冲と長谷川潔—」
伊藤若冲が描いた水墨画の繊細なタッチ、長谷川潔が表現した銅版画のビロードのような質感。
表現の違うモノクロームの世界をコロタイプで忠実に再現。
額絵や絵はがきをご用意しています。
●今月の特集2:「アートはがきで感じる秋」
秋を感じる作品を特集しています。
秋の夜長に一筆したためるお便りにぴったりの絵はがき、
季節の設えにおすすめの「白狐」の縮小屏風などを取り揃えております。
2010.09.06
今月のテーマは、秋です。
●今月の新商品
染型撰 あきはがき
●今月のオススメ
小野竹喬 赤唐辛子扇子 残暑にはまだまだ必要な扇子。女性向けの小ぶりな扇子です。
重文 夏秋草図屏風 銀の地色が涼しげな屏風。琳派らしい丸みをおびた夏秋草が様々に描かれています。
その他、季節のおすすめはこちらから。
2010.08.18
2010.08.06
●今月の特集1:「生誕250年 葛飾北斎」
海外でも高く評価されている葛飾北斎の中でも一番有名な「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」。
京都三条富小路店では、はがきの他にクリアファイル・一筆箋・小風呂敷などのアイテムを
特集しています。
●今月の特集2:「伊藤若冲」
華麗な着色画で有名な若冲ですが、墨の濃淡を自由に操る画家でもありました。
作品を忠実に再現できる「コロタイプ印刷」を用いた長はがきを中心に、
昨年重要文化財に指定された「菜蟲譜」のはがきセットや、その他ポチ袋・縮小屏風などを
特集しています。
●今月の特集3:「妖怪・百鬼夜行」
河鍋暁斎・歌川国芳・伊藤若冲の描いた妖怪のはがきを特集しています。
また大徳寺真珠庵の重文「百鬼夜行図」はがきセットも好評発売中です。
2010.08.06
→【夏季休業日のお知らせ】
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、東京神保町店では下記の日程でお休みさせていただきます。
8月13日(金)〜8月16日(月)
●今月の特集1:「美術はがきで残暑見舞い」
立秋が過ぎ、残暑お見舞いの頃となりました。
美術はがきの中からお薦めの絵柄を特集しております。
●今月の特集2:「涼を呼ぶ夏のギフト」
年齢・性別を問わずご好評いただいております『鳥獣人物戯画』
『風神雷神図』など日本美術をモチーフとした扇子を取り揃えております。
●今月の特集3:「はがきを飾る」
絵はがきを美しく引き立てる絵はがき額と絵はがき立て。
お部屋の和洋を問わず飾っていただけます。
2010.08.06
2010.07.07
1140年前にはじまった祇園祭を描いた作品をモチーフに制作いたしました。
京都らしく夏らしい、お土産にも最適な逸品です。
→【期間限定:7月31日まで】で京都便利堂老舗モール店にて好評発売中!
2010.07.07
●今月の特集1:虚子百句と福田平八郎
昭和33年に便利堂から発行された『虚子百句』が、
高浜虚子没後50年を経て、岩波書店から復刊されました。
装幀を担当した福田平八郎の涼しげなはがきと一緒にいかがですか?
●今月の特集2:祇園祭特集
日本三大祭のひとつ京都「祇園祭」の特集をしています。
江戸時代の美術絵画のなかでの祇園祭をモチーフに、
一筆箋・クリアファイル・竹しおりなどを販売しております。
●今月の特集3:伊藤若冲
墨を自在に操った画家・伊藤若冲の作品を、
熟練した職人によるコロタイプ印刷で表現した長はがきを発売いたしました。
色鮮やかな樹下鳥獣図屏風などの商品との対比をお楽しみ下さい。